| シース熱電対の冷接点側標準仕様 | |
| A型 |
| エレメントをむき出し防湿シールにしたもの。 |
 |
| B型(スリーブ型) |
| 補償導線とシースとをスリーブ(SUS304材質で外径7〜12φ)内で接続し、エポキシ系樹脂を充填したもの。接続部耐熱150℃迄。 |
 |
| BS型(スリーブ型) |
| 上記B型スリーブの上に補償導線の断線事故を防ぐ為のスプリングを取付けたもの。 |
 |
| BF型(スリーブ型) |
| 上記B型の補償導線にステンレス製フレキシブルチューブ(外径6.5φ、10φ)を装着したもの。 |
 |
| C型(開放型小ヘッド付) |
| 開放型(T型)の小型端子を取り付けたもので屋内用。2対式には使用不可。 |
 |
| KS型(密閉型小ヘッド付) |
| 密閉型(K型)の小型端子を取り付けたもの。補償導線取出口のネジはPF1/4で2対式には不可。 |
 |
| KL型(密閉型大ヘッド付) |
| 密閉型(K型)の大型端子を取り付けたもの。補償導線取出し口ネジはPF1/2。 |
 |
| E型(メタル・コネクター付) |
シース外径4.8m/m以下 A=75m/m B=19m/m。 シース外径6.4m/m以下 A=80m/m B=21.5m/m。 |
 |
| EC型(メタル・コンセント付) |
シース外径4.8m/m以下 A=51m/m。 シース外径6.4m/m以下 A=51m/m。 |
 |
| DM型(ベーク・コネクター付) |
| フェノール樹脂・コネクターを取り付けたもので、コネクターの脚にもクロメルアルメルを使用しています。K用。 |
 |
| MC型(マイクロ・コネクター付) |
| 超小型コネクターのため、シース外径1.6m/m以下に適用。尚、特に耐熱を必要とする場合にはMC型耐熱用(400℃迄)もあります。 |
 |
| F型(ジャンクション・ボックス型) |
| 多対のものをジャンクション・ボックスにまとめたもので、フランジはJIS規格による。 |
 |